公益社団法人石川勤労者医療協会

公益社団法人石川勤労者医療協会 城北病院

厚生労働省指定基幹型臨床研修病院 第2種社会福祉事業無料低額診療実施施設
076-251-6111

〒920-8616 石川県金沢市京町20-3

小児科

小児科

城北病院の小児科では、カゼや胃腸炎など一般的な病気から、アレルギーや心の病気といった専門的な病気まで、小児科全般の診療を行っています。予防接種や乳幼児健診も随時行っており、スタッフに保育士もいるので、子育てのことなど、お気軽にご相談ください。

<小児アレルギー科 松本外来について>
2022年4月以降の予定に関して
▶平日夜間の予約外来は行いません。
▶毎週月曜日午前、土曜日は第1週、第3週、第4週 完全予約制で行います。

診察をご希望の方は、城北診療所小児科外来までご連絡ください。
また、上記の診療時間に予約受診できず、他院への紹介をご希望の方は紹介状を記載いたしますのでご相談ください。

※松本医師の診察に関しましては、これまで松本医師のアレルギー外来に通院歴のある方のみの完全予約制です。新患の方、予約のない方の診療は行えませんのでご了承ください。
また、体調不良がある場合、予約があっても松本医師の診療を受けられない可能性がありますので、体調を整えてお越しいただくようお願いいたします。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。

外来診療時間

通常の外来診療は城北診療所にておこなっております。

【診療時間】 午前 9:00~12:30(受付8:35~12:00) / 夜間 16:00~19:00(受付15:30~18:30)

【休診日】  水曜・木曜の夜間、土曜日の午後、第1・3・5土曜、日曜、祝日、5月1日、8月15日(旧盆)、年末年始

開く

小児科の特徴

専門外来としてアレルギー外来があります。アレルギー外来では、喘息・アトピー・食物アレルギーなどの診察・治療を行っています。プリックテストや食物負荷試験などを行って、アレルギー克服のお手伝いをしています。夏には喘息克服のための『小児喘息サマーキャンプ』もあります。 また、「ももたろう倶楽部」という、食物アレルギーがあるお子さんをもつお母さんたちの集まり(患者会)があります。季節ごとに芋ほりなどの行事を行ったり、除去食の情報交換をしたり、と活発に活動しています。きめ細やかに相談に応じています。

 

クリスマス会 サマーキャンプ

※写真は一部加工して掲載しています

開く

こどもお役立ち情報

開く

診療実績

開く

医師・スタッフ紹介

開く

よくある質問

  • Q.1 任意予防接種の料金はいくらかかりますか?
    A.1

    任意予防接種の料金は以下のようになります。

    2022年07月25日現在

    ワクチン名 任意接種料金
    四種混合ワクチン(DPT-IPV)* 10,000円
    三種混合(DPT)(要予約) 4,900円
    二種混合(DT)* 4,700円
    不活性化ポリオワクチン*(要予約) 9,400円
    BCG*(要予約) 9,000円
    MR(麻疹・風疹混合)ワクチン*(要予約) 8,500円
    日本脳炎(新)* 6,400円
    ヒブワクチン* 7,600円
    高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス/23価) 8,900円
    高齢者肺炎球菌ワクチン(プレベナー/13価) 10,700円
    小児肺炎球菌ワクチン* 10,700円
    おたふくかぜ 5,900円
    水痘・帯状疱疹ワクチン* 7,400円
    帯状疱疹ワクチン(生ワクチン) 7,400円
    帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)(要予約) 20,500円
    破傷風トキソイド 4,000円
    A型肝炎ワクチン(要予約) 7,400円
    B型肝炎ワクチン* 5,800円
    ロタウィルスワクチン* 15,000円
    子宮頸がんワクチン* 15,900円
    髄膜炎菌ワクチン(要予約) 22,700円
    狂犬病ワクチン(要予約) 16,600円
    インフルエンザワクチン1回目(冬期のみ) 4,000円
    インフルエンザワクチン2回目(冬期のみ) 3,500円

    *印は、自治体発行の定期接種券をお持ちの場合は窓口負担はありません。接種対象年齢はそれぞれ決められていますので注意してください。

  • Q.2 予防接種の同意書欄は祖母や祖父でもいいのですか?
    A.2

    親権者(通常は両親)でお願いします。親権者が祖父母の場合は祖父母の方となります。

  • Q.3 予防接種時に母子手帳を持参しなければなりませんか?
    A.3

    必ず母子手帳をご持参ください。母子手帳にてワクチンの接種間隔が適正か確認させていただいております。

  • Q.4 予防接種を受ける場合、中学生は保護者の同伴が必要ですか?
    A.4

    予防接種を受ける場合、13歳未満の方は必ず保護者の同伴が必要です。

  • Q.5 予防接種は予約しなくても受けられますか?
    A.5

    基本的に予約は不要ですが、特殊なワクチンの場合は在庫がない場合がありますので、一度お問い合わせください。
    ほとんどのワクチンは小児科で行っております。
    また、小児科で毎週火曜日14:15~15:00まで予防接種のための外来を実施していますので是非ご利用ください。(予約制)

     

外来診療時間(城北診療所) 受付・診療時間は各科によって異なります。
午前

9:00~12:30
(第1・3・5土休診)

(受付時間 8:35~12:00)
午後・夜間

14:15~19:00
(水夜間・木・土 休診)

(受付時間 14:00~18:30) ※午後の小児科受付は
15:30からとなります
お問い合わせ
お電話から(城北病院代表)
076‐251‐6111
Webから