-
緩和ケア病棟
-
緩和ケア病棟では、「がん」によって生じる痛みや様々な不快な身体的苦痛を和らげるとともに、ご家族を含め患者さんの社会的・精神的・心理的苦痛に対し、医師をはじめとして、看護師・薬剤師・管理栄養士・リハビリ専門職・社会福祉士、といった様々な職種がチームとなって関わることで、その悩みや苦痛を和らげることができるよう支援していきます。 わたしたちは、病院という非日常的な療養環境の中でも、大切な人とのつながりはもちろんのこと文化や芸術といった社会とのつながりを絶やさないよう配慮し、安らげる環境作りを支援していきます。 また、その人らしい時間を望む場所で過ごすことができるように、症状が落ち着いた患者さんへの在宅療養も支援していきます。
-
緩和ケア病棟とは
-
がんにより生じる体とこころの辛い症状を和らげ、少しでも気持ちよく生活が続けられるように支援する入院施設です。 症状が落ち着けば在宅生活への調整も支援します。
一般病室
-
入院対象となる方
-
-
がんの患者さんであること
-
緩和医療を必要とする状態であること
-
緩和ケアの主旨や治療範囲を理解し、緩和ケア病棟への入棟を希望されていること
-
機械浴室
-
病院施設について
-
-
病室(全室個室)
-
家族控室
-
ミニキッチン
-
談話コーナー
※病室は患者様の状態に合わせて選ばせていただいております。
※差額ベット代はいただきません
-
家族控室
個浴室
談話コーナーから見た夜景
-
入棟までの流れ
かかりつけ医
紹介状・画像
医療福祉連携相談室
緩和ケア病棟担当者
緩和ケア病棟入棟面談
事前見学
入棟判定会議
入棟
毎週水曜日15:00-17:00(完全予約制)
医療福祉連携相談室 緩和ケア病棟担当者
TEL 076-251-6111(病院代表) / FAX 076-208-5231
緩和ケア病棟担当医 外科 三上和久
見学のご相談は随時受付しております。ご不明な点はお問い合わせください
Q&A
- Q. 面会時間は決まっていますか?
- A.
24時間可能です。
- Q. 付き添いはできますか?
- A.
可能です。
- Q. ペットとの面会はできますか?
- A.
原則、病院の敷地内はできません。
- Q. 喫煙はできますか?
- A.
原則、病院の敷地内はできません。
- Q. 食品の持ち込みはできますか?
- A.
原則自由ですが、医療上の必要性によっては一部制限を加える場合があります。
- Q. 保険証は使えますか?
- A.
医療費は健康保険が適応になります。 金額は負担割合等により異なります。 ご心配な場合はお問い合わせください。